それぞれのコースで出来ること※オンラインコースは全て対応
項目 | Aコース | ||
---|---|---|---|
基礎発声 | ◯ | ◯ | ◯ |
呼吸法 | ◯ | ◯ | ◯ |
ボディコントロール | ◯ | ◯ | ◯ |
滑舌・朗読 | ◯ | ◯ | ◯ |
音程イヤートレーニング | ◯ | ◯ | ◯ |
リズムトレーニング | ◯ | ◯ | ◯ |
歌唱指導 | ◯ | ◯ | × |
簡易音楽理論 | ◯ | ◯ | ◯ |
作詞・作曲指導 | ◯ | × | × |
ステージ指導 | ◯ | × | × |
ナレーション指導 | ◯ | × | × |
CD•着うたデビュー用レッスン | ◯ | × | × |
ボカロ曲指導 | ◯ | ◯ | × |
レコーディングレッスン | ◯追加オプションで可能 | ◯追加オプションで可能 | × |
オーディション用指導 | ◯ | × | × |
◯ | × | × | |
SNSでのPRや発信方法 | ◯pレッスンで受講可能 | × | × |
方向性レクチャー・ボイスチェック | ◯ | ◯ | × |
メンタルセラピー付レッスン | ◯ | × | × |
シンガソングライターサポート | ◯ | × | × |
アフレコレッスン | ◯ | ×Aコース、スポットアップで受講可能 | ×Aコース、スポットアップで受講可能 |
声優サポート・声をよくする話し方レッスン | ◯ | × | × |
俳優女優など役者サポート | ◯ | ◯セリフ・オーディション指導はAコース | × |
誰でも弾けるオンラインピアノレッスン | ◯ | × | × |
ルックス(見た目、容姿)シフト ビジュアルコントロールサポート アイドルサポート |
◯一部内容は追加オプション(Kプラン)となります | ×追加オプション(Kプラン)で可能 | × |
オーディション指導
あなたが選んだオーディションに挑戦するため最大限のフルサポートをしております。
〜主な内容〜
歌唱指導
- ・オーディションの募集要項や傾向を調べる
- ・オーディション内容とあなたに合ったオーディション提出用楽曲を決める
- ・あなたに合ったキー(音域)を決める
- ・オーディション応募用紙の書き方のコツ
- ・自己PR、ナレーション、セリフ、歌唱指導
- ・衣装、靴、髪形、立ち方指導
- ・動画審査の場合は、動画を撮影してチェック
ご希望の方はレコーディングレッスンで、ボイスサンプルを作ることも可能です。
作詞作曲シンガソングライター
初めての作詞、作曲やアレンジャーさんに外注してオケをつくってもらったり、レコーディングして自分の歌を録音(RECのみオプション有料となります)したり、人前でうたったり、着うたや配信できるところまで一連の流れをフルサポートも可能です。
人生初めて作曲する 生徒からのよくある質問♪こんな疑問もお答えします。
- メロディーってどうやって作るの?
- 作詞と作曲どちらから作ればいいの?
- ピアノやギターが弾けない人は、どうやって作ればいいの?
- Aメロ、Bメロ、サビの、どの部分から作ればいいの?
- メロディーが全く降ってこないときはどうすればいいの?
- サビメロがサビっぽくない地味なメロディーの場合はどうしたらいい?
- 3拍子と4拍子の差は何?
- 一曲(フルコーラス)で作るときに、何メロまで作ればいいの?
- 一曲何分ぐらいで作ればいいの?
- 1番(1コーラス)は何小節ぐらいで作ればいいの?
- テンポ選びに困ったら、何を基準に選べばいいの?
- Aメロ、Bメロぽいものを出したけど、テンポも違うし、拍子も違って…同じ曲とは思えない…そんな時どうすればいいの?
- メロディーは完成したけれど、コードの付け方がわからないので教えてほしい。
- よく聞く、メジャーの曲、マイナーの曲って何?
心理カウンセリング【大好評!!】
生き辛さを感じる方、有資格者による本格カウンセリング
この頃落ち込みやすい、うまくいかないと思いやすい、緊張を緩和したい..そんな方にもおすすめです
=====
内容
傾聴(ヒアリング)
脳のメカニズムや内観法(気づき、改善法)
認知行動療法
マインドブロックの解除
インナーチャイルドケア
思い癖を変換するオリジナルメソッド
アフレコレッスン 終了
大人気の少人数制グループレッスン、「アフレコゼミ」を毎月開催中です。上限を4名とし、初めてさんと上級者さんのレッスンを分けて開催します。
内容
『初めてのアフレコ』(2〜4名 1時間)・・・アフレコが初めての方、または不慣れな方やお久しぶりの方向けのゼミです。
タイミングの取り方、画面や台本のチェック方法など、基本的な事を学んでから、アフレコします。
『アフレコ実践』(2〜4名 2時間)・・・・・アフレコ経験者向けのゼミです。
キャラ維持、ナチュラルな演技、共演者との会話など、より実践に近いアフレコをやります。
ポイント!
アフレコに臨む前に
アフレコに臨む際は、必ず事前に、台本と映像をチェックしてきてください。
・セリフの喋りだしのタイムを取りましょう。
アフレコは、画面上のタイムのみが頼りです。必ず何秒からセリフが始まっているのかを調べましょう。
・アフレコ台本の簡単説明
(B)、(OFF)、(F)といった、アフレコ台本独特の表記がされていることがあります。簡単な解説を載せておきますので覚えておいてください(ゼミでの説明は省略します)
(B)=バック。対象の役が後ろを向いた状態で喋っている(OFF)(OS)=オフまたはオーバースクリーン(オフショット)。対象の役が画面に写っていない状態で喋っている(F)=フィルター。アフレコした音声が後ほど加工される事(電話越しの声など)。アフレコ時には直接関係ありませんが、演技の参考にしたり、フィルターのかからない音声と被らないように注意が必要。
・スタジオ到着後、必ずご挨拶をしてください。
スタジオマナーとして、初めてお会いした方とは必ず、2度目の方にもなるべく、ご挨拶(名前を名乗る)をしてください。声優業界マナーとしても基本です。ゼミが始まる前に、全員と済ますようにしましょう。その日の「共演者」としてマナーを大切に。
「(フルネームで)○○○○と申します。本日はよろしくお願いします」などの挨拶を心がけてみてください。
ピアノオンラインレッスン、ギターレッスン 【現在停止中】
音楽を学んだり、自己表現をしていく上で、必要不可欠なのが、楽器
例えば、ボイストレーニングの音程やピッチを整える訓練をする時にも、キーボード(ピアノ)の存在はとっても助けになります。
また、シンガーソングライターを目指す方であれば、
アンジェラアキさんや奥華子さんのようなピアノの弾き語り、山崎まさよしさんやYUIさんのようなギターの弾き語り、などの<弾き語り>の技術を習得するまえに、ギターやピアノを自由に演奏できる技術を学ばなければなりません。
初めてのギター! 初めてのピアノ!・習うのに勇気がいる。。
・また新しい教室(ピアノ教室、ギター教室)を見つけるのはめんどくさいしお金もかかる。。。
・ピアノを習うとなると、本格的に基礎(バイエル)からやらされ、クラシック曲や、楽譜を読むところからやらされて気が滅入る。。。
そんなあなたにチャンス★
フォレストでは、現場主義で即・使える方法(ピアノが嫌いにならない方法で)ピアノを指導しています。
内容の一部抜粋;
・手と指のフォーム
・4、5番を鍛える ー裏ワザ指立て伏せー
・コードの理解、押さえ方
・ボイシング研究、アルペジオで弾こう
・弾きながら歌ってみよう!
俳優女優など役者サポート
VOCAL教室FORESTは今年で9年目になりますが、隠れ家のような館で少数制の生徒さんに寄り添うレッスンを毎日行なっております。
歌手、声優、役者、現役ものまね芸人、グラドルなどの生徒さんも在籍中。
Aコースではそんなプロとして現場に立っている方へ、安心して活動が継続出来るよう、様々なサポートをさせていただいています。
例えば、
役者やアイドルさんなどには、魅せ方レッスンとしてKプラン、pレッスン。
声優志望の方には、アフレコゼミの<初めてのアフレコゼミ>か<実践コース>でスキルアップ。
そんな、<通常のボイストレーニングレッスン以外>も受けられるところが、フォレストの良いところです♪
気になるところはお問い合わせからお気軽にどうぞ。
体験レッスン
ワンレッスン3,300円〜スタートできるボイトレ!
現在受講中の皆様は、音痴克服、カラオケ上達、アニソンボイトレ、プロ志望、役者志望、モノマネ芸人、漫画家等、多岐に渡ります。
また、お一人様一回まで体験レッスンを、毎日実施中です。