投稿日:2019.03.29
こんばんは!
FORESTトレーナー森です。
ようやく春らしい季節になってきましたね。
お花見は行かれましたか?
私もつい先日、スキマ時間に凍えながら
桜を見に行きました*・゜゚・*:.。..。.:*・
ところで、
FORESTの生徒のみなさんが気になっている・・・
発表会、準備はされていますか?
現在、トレーナー陣全員で、
せっせと仕込んでいるので(笑)、
解禁までもう少々お待ちくださいね♪
実際にレッスンでも、
発表会の選曲を始める方が増えてきました。
そこでよくある質問が、
ライブの曲って、
何を基準に選べばいいんでしょうか???
ここ最近だけで、10名近くに聞かれたと思います。(笑)
選曲を悩んでいる方がとーっても多いようです。
そんなわけで今日は、
ライブでの曲の選び方
についてお伝えいたします♪
選曲方法その①:曲のテンション
選曲にあたって多くの方が悩むのが、
「曲の雰囲気」ではないでしょうか?
アップテンポで明るく!煽る!
バラードでしっとりと・:*+.
ミディアムでみんなで手拍子♪
このように、
テンポ・歌詞の熱量がどのくらいか?
どれが自分の歌っている姿が想像しやすいか?
を考えてみましょう。
選曲方法その②イントロ、間奏、アウトロの長さ
イントロ、間奏、アウトロが長すぎる曲は
音源を使用する場合では、
あまりライブ向きではありません。
(ダンスや煽りができる、
バンドメンバーがいる場合はもちろんOKです♪)
また、カウントインの曲は
入りのタイミングをしっかりと練習する必要があります◎
歌唱中だけでなく、曲の1音目めからがライブです♪
選曲方法その③適度な知名度
...ここが、難しいところです。
あまりにも知っている人が少なそうなマイナーな曲は、
やはりオーディエンスの心を掴むことは難しくなります。
ですが、それとは反対に、
誰もが知っている曲を歌うことは、
もちろんハードルが上がります。
バンドアレンジなどもなく、
音源で歌う場合はカラオケ大会感も出てしまうことも。。。
じゃあ結局、何がいいの!?
というところですが、
サビは聴いたことがある!
初めて聴いてもノれる♪
という曲が良いところをついているのでは、と思います(^ ^)
やっぱりこれが歌いたい!と
マイナーな曲を歌う場合は、
思い入れなどMCで曲紹介をして盛り込むと、
親しみやすくなります♪
メジャーな曲の場合は、
原曲との歌い方や解釈に変化をつけると、
個性も出て良い味が出せます◎
選曲方法その④曲への思い入れ
これが一番大切なポイントです。
・この曲をライブで歌うことで何を伝えたいのか?
・どうしてこの曲を歌いたくなったのか?
本番までの練習のモチベーションにも繋がる、
重要なポイントです♪
「好き」はもちろん、
自分の気持ちや曲に込められたメッセージがある曲は、
オーディエンスに届けやすくなります◎
いかがでしたか?
発表会の選曲に悩んでいる、
ライブのセットリストが決まらない、
そんな方の参考になれば嬉しいです♪
ライブのセットリストだけでなく、
MCや衣装・メイクまで易しく指導
させていただいております(^-^)
気になる方はぜひお気軽に
レッスンにいらしてくださいね★
FORESTトレーナー 森